Unityソリューションカンファレンス2014に行ってきた話

投稿者: | 2014年12月5日

ホントに筆不精ですみません。

内容は表題の通り。Unityソリューションカンファレンス2014に行ってきました。

先に感想を言ってしまうと、ゲームだけに縛られてると後悔するぞ!ってハッキリ認識させられたイベントだったと思います。
講演の内容もイベント趣旨に則ってゲーム的な話はあまり出ませんでした。
タイムテーブルを見てもらえれば分かりますが、ARやVRの話が中心とは言え、利用されている業種は多岐に渡っていて、参加者も色々でした。(僕はモバイルゲーム開発・販売分野で参加)
ARとVRが主軸なだけに、デモ展示はすごく面白かったです。
visiMax® Mobile(リンクはリリース情報)すごかった。列出来てた。僕は空いてる時にうまいこと体験出来ました。あのVR空間を15分で作ってデモ出来るっつーんだから驚き。ああやって歩き回ったり出来たらもはや想像力のいらない現実感が得られるからお客さんも安心してお願いできるなぁと感心。
僕はプテラノドンに乗ってちょっと酔いました。ぐふ。
上下の動きやばいね。

ではここからは講演メモどばーっと出します。
ほぼ無編集でちょろっとリンク付けて加工する程度で。
メモれなかったところとかは打ち消し線つけてます。太字は追記。
あくまでもメモなので意味不明な部分も沢山あります。
間違ってるところもあるかもしれない。なので独り言だと思って読んでください。
そのうちタイムテーブル/講演ガイドでちゃんとした資料が公開されるものも沢山あるのでそれを信じてください。動画も出るはず。
以下メモ

Unityを使った映像コンテンツの作り方

クリプトン・フューチャー・メディア
田地さん

イーハトーブ交響曲

拍の頭にモーションを合わせる
・モーションをクロスフェードでつないだ
店舗のゆらぎ対応
・リアルタイムにモーションの再生速度を変更
スクリーンの見切れ対応

BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」

1.実写カメラの一に連動して円形スクリーンにモデル表示
2.背景に動画を利用したパーティクルの表現
3.TripleHead2Goを利用したデュアルモニターでの3840×1080の画面表示
4.

MIDIによる同期システム

マジカルミライ2014大阪 サブステージ

fuze VJKit使って開発
・音符等のパーティクルの生成
・音楽に合わせてキューブマンの大きさ変更
・音楽に合わせて背景映像の回転
クーマリオン対応
・揺れもののリアルタイム物理化(SpringBone,SpringColliderはユニティちゃんを参考にした)
DJコントローラ対応
・DJコントローラからリアルタイムにモーションの変更
・表示するオブジェクトをリアルタイムに変更

MMD for Unityでモデル見つかるかも。モデル無くて困ってる人おすすめ。

レッドブル・ミュージック・アカデミー
1UP: Cart Diggers Live
立体スクリーンに投影
・リアルタイムで

マーテックスシェーダー?(yutaからパーテックスシェーダーじゃないかとの指摘あり)

回転しちゃうスクリーンなので将来的には回転に合わせた歪みの補正をする予定。

質疑応答

Q.シーン管理について
A.楽曲別にシーンを分ける。引き継げないものはDontDestroyで管理。モーションビルダーでで3分割で作ってmecanimのクロスフェーダーで。

OSC?UDP?(知らない言葉いっぱい)

Q.AssetStoreで買ったものを映像コンテンツに流用する場合の権利はどうなるのか。どのようにクリアしているか。
A.MMDのモデルは作者に直接コンタクト。AssetStoreについては規約があるので参照したほうがいい。一番安全なのは作者に直接確認。

Q.Unity5リリースに対して実装して欲しい機能
A.NVIDIAのシャドウプレイが使える、動画が簡単に使える仕組みが欲しい

ゲームのちからのVRソリューションへの応用 ~ ジオ+VR+ゲーム = ヘルスケアソリューション ~

株式会社ポケット・クエリーズ
佐々木さん

1.ノンゲームソリューション開発に役に立つ

Unityで使える外部デバイス群の総まとめ紹介(佐々木さんが使ってないものも含めての紹介)

デバイスの分類

VR系デバイス

Oculus Rift
Project Morpheus(Sony)
 ・サマーレッスン
 ・DK2より解像度高いが重い
 ・まだ販売はしてない
TaoVisor(タオソフトウェア株式会社)
 ・Android端末をセットして使う
 ・ハコスコ
佐々木さん的に・・・・・
TaoVisorみたいなものは手軽だからヘッドマウントとしてはこれが結構ありなんじゃ・・?
MOVERIO(セイコーエプソン株式会社)
 ・Android4.0積んでる
MREAL(キャノンITソリューションズ株式会社)
 ・モーションセンサーが頭部につけられる
Ovrvision(株式会社しのびや.com)
 ・Oculusに取り付けるカメラ
 ・失った四角を取り戻す?
 ・デモソースにクエリちゃん使われてます

カメラ・ソフトウェア
・全方向の動画コンテンツ撮影
 →GoPro × 6台 +360Heros
・動画編集(6画像マージ、全天球動画作成
 →スティッチングソフト(Autopano Video Pro)
・全方向の動画コンテンツ撮影
 →リコーの・・・・・(書き取れなかった)

ジェスチャー系デバイス

KINECT for Windows (Microsoft)
・骨格検出
・音源方向認識
・切り出し+背景合成
・Fusion

Leap Motion Controller(Leap Motion Inc.)
・手の動きを検出する(有名だね)

Myo(THALMIC LABS)
・筋肉の動き検出?!

Real Sense(インテル株式会社)
・手・指の検出
・顔の検出(78ポイント認識)表情の読み取り、脈の検出などを狙っている

Tobii アイトラッカー(トビー・テクノロジー株式会社)
・目の動きを検出する。
・Unity用SDKあり、WINDOWSのみ対応

移動操作系デバイス

Virtuix Omni(Virtuix)
・キックスターターで出資募ってる最中
・腰と足の動き検出
・リリースされるか現状はわかんない

cycle Street(株式会社フローベル)
・自転車の動きを検出(自転車で?自転車自体がデバイス)

電子工作系デバイス

Arduino(ワンボードマイコン)
・C言語風のArduino言語でプログラム実装
・豊富なセンサー、入力デバイスあり
・スマートウォッチ作れるSuperDuinoリリース(ワンボード系マイコン)
・UnityからArduinoを制御するアセットある(Unity上でArduino風コーディング)

Konashi(ユカイ科学)
・iOSからBluetoothを用いて通信するワンボードマイコン
・Grove拡張ボードあり→SpeedStudio社から色々出てる

ウェアラブル系デバイス

キーワード
BLE(Bluetooth Low Energy)

スマートフォン(ジャイロセンサー)
・もう当たり前だけどもっと使いようあるんじゃ?

JINS MEME
・SDKは現時点では提供予定扱い

FUN’IKI Ambient Glasses
・SDK提供予定扱い

Band(Microsoft)
・Bluetooth4.0
・GPS
・マイク
・センサ
・SDK提供予定扱い

まとめ

1.デバイス・ソリューションの研究・施策が非常に用意な時代
・3Dプリンタで筐体制作+電子工作+Unity3D
2.書けなかった

2.事例紹介

開発の目的・背景(ここまともに書けてない)
・予防医療(って展示会場で言ってた。流行らせたいと。)

23区歩くやつ(展示あった)
・Kinectで擬似散歩
・外ではスマホで写真撮ったりしておすすめルート作ったり出来る。

3.登場アセット紹介

・クエリちゃん3Dモデル
・Japanese Otaku City

株式会社ゼンリン 永江様

ジオ関連サービス紹介

・実は2006年からゲーム事業やってる(みんなの地図など)
・DS湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希「洞爺湖・7つの湯・奥湯の郷」(2008年)

ゼンリンが何故ゲーム?

カーナビ向け3D地図データの存在
・Walkeye Map
 →専用車両タイガーアイでデータ収集を行っている
 リアルモデル(タイガーアイで収集したデータを元に抽象化したもの)
 ライトモデル(2D地図情報をつかてソフトウェア処理中心に作られたモデル)
 →合わせることで3D都市モデルを作った
独自フォーマットからFBX形式に変換出来るようになったことでUnity等にデータ提供が出来るようになった。

国内政令都市、欧州・北米56都市のモデルデータが存在

AssetStore降臨まで・・・

・秋葉原駅周辺の1kmをデータ化
・200箇所以上の看板等のデフォルメ処理(世界観を崩さないために業種に合わせたデフォルメをかけた)
少し工夫したこと
・美少女キャラクターとクリエイティブ・コモンズライセンスの採用

公開後の反響について

・公開後3ヶ月で累計10000ダウンロードを突破
・メディア掲載数250件以上
・地域別ユーザ割合7割以上が海外ユーザー

最後に

・Unity Asset Storeで3D都市モデルデータの追加公開決定!
候補地
・たこ焼きで有名なところ
・明太子で有名なところ
・白い・・・・お菓子で有名なところ

VR×Unityによる広告プロモーション

面白法人カヤック
天野さん

明治エッセルスーパーカップの20周年動画(JKとイチャつくやつ)
動画編集
・AutoPano VideoとAutoPano Gigaでやった
底面処理
・GoProの三脚や機材はステッチ前に消しておく

カラーグレーディング
美しい質感を出すための処理
いくつかのパターンとOculusで見た時の
・没入感×色印象
を考えておとなしめな雰囲気を採用

学べる未来の遊園地

teamLab☆
杉野さん
グループ(個人)では無くチームで作る

共創(Co-creative)
協同的で創造的でアートな体験を楽しんでもらうために作ったデジタル遊園地

つながる!積み木列車

同じ積み木をつなげることで線路が出来たり、川が出来たりする。
関係性も意識されていて、線路に川を交差させると線路が橋になったりする。

お絵かき水族館

紙に書いた魚が泳ぎだす。紙にクレヨンで書く。
自分自身の中にある想像力に自信を持つ
他人の創造物を鑑賞する機会を持つ
他人の創ったものから発送し創作する
みんなで世界を創る

ゲームの世界を作る

子どもは、テレビゲームが好き
親は、子どもがテレビゲームをするのが好きじゃない
子どもに外で元気に走り回って欲しい
子どもが走り回れるような公園等が減ってきた
現実の世界に公園を作ってしまおう(?

天才ケンケンパ

バランス感覚、パターン認識力、協調性
子どもたち同士の譲り合い、学び合いの機会
法則の仮説、その実行
そして、解を見出す体験をしてほしい

小人が住まうテーブル

テーブルの中で走り回る小人
小人はこちらには気づかない
物を置くと気づいて飛び回る

パターン認識、論理的思考、クリエイティビティ
小人の動きはアルゴリズムで決まった動きをする
小人のアクションがどう変化するか予想
自ら遊び方を見つける

アートである必要

親は、子どもにアートに触れて欲しい
本当は、子どもを美術館に連れて行きたい
子どもにとってじっと絵を鑑賞することは難しい
自由に体を動かせるアートな空間を作る
見た目だけでもアートにする

まだ かみさまが いたるところに いたころの ものがたり

象形文字に触ると動物や植物、自然が出る
出てきた者達は互いに反応する
動物は子どもたちにも反応する
同じ空間で、体を使い、・・・・・・・
共同で空間を創る?ことを体験

漢字も文字も知らない子どもも文字という概念を知る
ものどうしの関わり合いについて考えるきっかけ

これからは共創の考え方が重要
いろんな場所でやっていきたい
たくさんの人に来て体験してもらいたい

2015年3月1日まで日本科学未来館で「学ぶ!未来の遊園地」やってるよ。

質疑応答

Q.どこでUnity使った?
A.スクリーンに写ってるものは全て。モーション取得はセンシング?センサー用にPC分けてる。ローカル回線でセンサー情報を渡してる。(みたいな)

Q.未来の遊園地は大人が行っても大丈夫?
A.OK

Q.遊園地の制作に関わる人数、工数は?
A.センシング1〜2人、画面プログラマー1人、テクスチャーやら絵を描くのが2〜3人、モデルなんかはAssetStoreです。(1コンテンツ?)
全体で10数人。

Q.センサー、プロジェクションが多いが、フレームワークってのは大体決まっている?
A.素材によって大きく異なる。

Q.かみさま〜表示領域大きかったが解像度は?分割してる?
A.Radeonのグラボ使ってる。最大6出力で1ディスプレイとして認識できるので。フルHD×3で出力してる。

Q.かみさま〜小人〜のモチーフっていうのはどうやって決めてる?
A.みんなでブレストして決めてる

Q.レーザーレンジファインダー(センサー)は何に使った?
A.ケンケンパの足、水族館で人が触ったかなどに使った。

Q.今後作ってみたい(現時点で出来そうなもの、将来作りたいもの両方)ものは?
A.地面についてないものはテンション上がる(?)

屋内3D測定からUnityなど利用用途にあったポリゴン変換の取組み

株式会社日立ソリューションズ
耕山さん
はじめに
この時間に話す内容
安く、早く、簡単に、現実空間を仮想空間へ取込むために
現実を→測量して→データ化

耕山さんはマーケティング中心の部門

ビルディングインフォメーションモデリング(BIM初めて聞く言葉

ほとんどまともにメモれなかった。

現実を計測できる個人レベル利用のツール
Sense(アマゾン)
acute3D Smart3DCapture
癖はあるが、使うと楽しい。
観る分にはよいが、他のソフトでつかうとなるとデータ量やら、メッシュの扱いやら大変。

アウトドアなどリアル世界とのコミュニケーションを作るインタラクティブなUnityプロダクトの作り方

博報堂アイ・スタジオ
川崎さん

体験を変革する
デモ
指向性スピーカー

Tread the MOON

セッティング図
treadthemoon

SDK
OculusRift
KINECT
Android
iOS

Software
unity
openFrameworks
max/vvvv/processing
…etc

device
arudino
raspberryPie
あとなんか(メモれなかった)

母艦
macbookPro

Argument Trainer

・体を動かすきっかけになるVR表現
・リリース未定

interactivestock
Interactive Stock(造語)
・各者の知見を集めて

Google StreetView VR

世界中の色々な場所に行ける体験を提供するStreetView×VRの世界に没入できる体験を提供するOculusRift

デモ(ジャンプするたびに場所が変わる。現実に存在する地形を画面に映している)
zekkeivr

課題点たくさん出てきた。
NodeなのでローカルNodeサーバとブラウザが必要だったり
Node.jsとブラウザの起動が別だったりとか
読み込みを高速でやるとブラウザクラッシュしたり
なぜかGoogle Mapsが読み込めない場所があったり
PCの要求スペックが高かったりとかした。

他にUnityが使えるところないか

Game=屋内
逆に
アウトドア

インタラクティブ閃光玉(天)

立体造形物に対する
プロジェクションマッピングを使った
新しいアウトドア体験の提供

課題
・電源がない
・風邪がつよい
・周りが暗くて作業しにくい

まとめ

What is Creative Solution?
creativesolusion1
あまり役割を明確にしない(プログラマなのでデザインに口出ししないとかそういうことはしない)

STORYTELLING
ただ何かを叫ぶだけじゃなく人を惹き付けるストーリーを持つ。
SOCIAL GOOD
社会課題を解決するための仕組みを持ったソリューションを作る
洗剤課題を抽出して鮮やかな手法で解決していく

creativesolusion2
役割にこだわらず総合力を意識する。
ものづくりのマインドを大事に。

さいごに

VJ(インタラクティブ閃光玉(天) 最新バージョン)のデモ

おまけ

Tシャツもらったよ。
usct

ゲームばかり触っていると視野が狭くなるのでこういう異業種交流会は刺激になっていいですね。
モニターから飛び出した面白いもの作りたいなーと刺激を受けます。

かと言って基底技術のこともドンドン勉強していかないとね。
一ヶ月以上技術ネタ書いてないぞ・・・・・ひどい。


コメント

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

No Trackbacks.