このページでは今まで制作したゲームを掲載しています。
ハコソフト制作または発行
チコクは大罪
製作時期
2015年6月20日〜7月21日
GooglePlayリリース:2015年7月21日
AppStoreリリース:2015年8月5日
概要
SPAJAM2015参加のために結成したチーム「じんぼうズ」制作による遅刻制裁アプリ。
ハコソフトはパブリッシングのみ。
「じんぼうズ」の代表をハコが務めたため、ハコソフトでのリリースとなった。
SPAJAMでの結果はこちらの通り東京C予選優秀賞。
大会で好評だった事と、メンバーの完成させたいという総意により今回のリリースに至る。
担当
ハコ :代表、スクリプト、開発環境構築、プロデューサー、プレゼンター
極運 〜極めて運ゲー〜
製作時期(リリース日)
2015年1月〜4月12日(2015年4月12日)
概要
ハコソフト第二弾リリースタイトル。
生活拠点を移してハコソフトメインメンバー二人のみで挑んだ作品。
生活環境が変わって引越し後の色々な騒乱だけでなく、
製作過程でUnityが5になる、ハコが働き詰めになる、yutaが就職するという様々な混乱で危うくエターナる寸前だった。
しかし、思い立ってこの日にリリースする!として休日に一気に進めたらすぐリリースできそうだったのでリリースの運びとなった。
期間の長さの割に実工数換算すると6日程度、二人ゲームジャムしてたらすぐに完成したんじゃね?という製作時間の短さであった。
この作品の特異な点は
・運だけでゲームが進行する
・製作者が未完成であることを自覚している
という2点である。
リリースバージョンが示す0.5はバージョンアップを想定してロードマップを用意しているため、βであることを示す1未満のバージョンとなっている。
質素なアプリを進化させていくという展望の基作られた作品。
iOSでもリリース予定(リジェクトされなければ)。
今後の極運から目が離せない?!
担当
ハコ :企画、スクリプト、開発環境構築
yuta :モデリング、UIデザイン、アプリアイコン等デザイン全般
明日のベア
製作時期(リリース日)
2014年7月〜8月30日(2014年8月30日)
概要
ハコソフトGooglePlay初リリースタイトル。
スマホ向けの作品として初めての制作となった。
プロジェクト管理周りで沢山の混乱があったが、メインプログラマのゆーぼーくんの経験値と自己管理能力の高さに支えられてなんとか完成。
ゲーム内容はタップとフリックでくまとボクシングをするもの。
ハコ、yutaの他に
メインプログラマ「ゆーぼー」、UIデザイン「char.」を迎えた4人で制作。
担当
ハコ :企画、クレジット、説明HTML
yuta :プロジェクト管理、キャラデザイン、モデリング及びモーション
ゆーぼー:シーンセッティングを含むスクリプト全般、(影の)進行管理
char.:UIデザインおよびアプリアイコン
Alice Aborted World
製作時期
2014年1月〜3月2日(ニコニコ自作ゲームフェス3出品〆切)
概要
ニコニコ自作ゲームフェス3出品を目的として制作された処女作にして問題作。
高スペックマシンじゃないと動かない。異常な推奨環境。
友人からは重すぎて出来ない・・・・とのお言葉を頂いた。
ゲームってまず出来ないと話にならないよね?というありがたい教訓を得た作品。
訓練期間中に制作。ハコ、yutaの他に訓練生を一人加えた3人で制作。
担当
ハコ :企画、進行管理、メインシーンスクリプト
yuta :敵キャラモデリング及び攻撃アニメーション
ruumu:ストーリー、フィールド、メインシーン以外のシーン、動画制作
ゲームジャム参加制作
げきおこ!unitychan!
製作時期
2014年6月14日〜翌15日(30時間)
概要
ユニティちゃんゲームジャム@名古屋・六番町会場にてハコが制作。
東京会場がいっぱいだったので名古屋会場での参加となった。
7人編成のチームDでリーダーを務める。
別にリーダーになりたかったわけじゃないんだからね!
予め決められてたので相談も何もなくリーダーでした。
詳しいゲームの概要はGitHubのPDFでご確認ください。
Oculus Rift標準対応。
関連記事はこちら。
担当
ハコ:ユニティちゃんAI及びアニメーション制御,NoOculus版対応
コメント
No Trackbacks.